お世話になります。
2年の岸野です。石川監督、早稲田大学OBの松尾虎太郎さんに来ていただきました。ありがとうございました。
本日は出艇前に松尾さんに各々の気になることを質問し、それを元に練習に臨みました。470クラスは午前中は半トラからフルトラ、午後からオーバーパワーの風が吹いたこともあり主にセーリング、リーチング練習を行いました。自分としては授業の関係で約1ヶ月ぶりのヨットでしたが授業で毎日肉体労働をしていたため体力が落ちておらず実りのある練習になりました。
セーリング練習において、タックやジャイブをするタイミングがまだ完璧には掴めておらず伸び代がありそこが楽しみでもあります。
また最近は各代の人数不足は深刻な問題であることをとても意識させられています。人数不足であるとチームや組織の運営で1番重要な「適材適所」という部分が欠けてしまい、それによってチームが成り立たず、前田コーチが仰っていたヨットは切磋琢磨してお互いが伸びることによる相乗効果で上手くなるということが難しくなります。また普段の人間関係もとても重要で、お互い思ったことを言えるというのも非常に重要です。大学2年生の時点でその経験をできていることはとてもありがたく思います。
これからも応援よろしくお願いします。
コメントをお書きください