いつもお世話になっております。新4年470クルーの西半琢真です、新チームでは470チーフを務めています。
本日は、田口さん,藤原さん(H30),木戸さん(H30)に来ていただきました。ありがとうございました。
本日の練習報告ですが、Ave 6m/s, Max10m/s~の西から北風で、広島では数少ない風に恵まれた1日でした。
練習としてはセーリングを中心に、ブローが強くて走れないときはアビームでボートバランスやセールシェイプ(コントロールロープ)を意識した練習をしました。
午前は目標物なく走っていたので、午後はマークを打ち風の振れも意識しながら風軸を決めて練習しました。
アビームはレース中では走ることのほぼない角度ですが、思いの外トリム量が多く、艇の角度,前後トリム,セールトリム,コントロールロープ等々クローズよりも繊細だと感じました。
その後クローズを走ってみると、かなり余裕のある走りとなり、自艇では特に艇のバランスが改善されたかなと思います。
OBさんの経験と知恵を借りて、有意義な練習をこれからも続けていきたいと思います。
さて、ここからは個人的な近況報告をさせていただきます。
私は現在、司法予備試験,院試勉強との兼ね合いで週2日の練習参加をしています。
週5日練習をしている同期を久しぶりにみると、体力的にも技術的にも自分がおいてかれていることを痛感しています。
下級生の成長が著しく、特に、風が落ちたとはいえ今日午後の5m/s近い風のなか走っている新2年生スキッパーを見ると、わずか1ヶ月弱で乗れるとは……と驚きです。
自分も負けてられないと同期,後輩からいい刺激を受けています。
勉強の日はジムで走り込む時間をつくり体力維持向上に努め、数少ない海上練習で成果をあげれるようしていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
広島大学では、来週頃からワクチン3回目接種が始まります。皆様も新型コロナウイルスにお気をつけください。
我々も感染すれば活動が停止する状況下ですが、感染対策に抜かりなきよう陸海での活動に励んで参ります。
これからもより一層のご支援,ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。
コメントをお書きください