12/22(日)

いつもお世話になっております。新2年の齋藤です。12/22の練習ブログです。

本日は海に出ることなく、艇庫の大掃除をしました。
この掃除には大きな意味があると思ってます。それは、
掃除には自己管理や集中力を高める点で一番の練習方法であります。掃除をすることで物理的な空間が整い、心の雑念が取り除かれ、練習への集中が向上します。また、掃除を日課にすることで規則正しい生活リズムが生まれ、練習習慣の定着にも役立ちます。どちらも地道な努力を積み重ねる行為であり、忍耐力や持続力を鍛える効果があります。さらに、掃除によって効率的に道具や資料を整えられるため、練習の質も向上します。

年を明けてから、気持ちを新たにして綺麗になった艇庫によって練習がより一層進むように感じます。
これからもさらに成長を続けていけるよう、日々努力を積み重ね、精一杯励んで参ります。広島大学ヨット部一同、皆様の温かい応援を大きな励みにしておりますので、今後とも変わらぬご支援とご声援を賜りますよう、よろしくお願いします。

拙い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございます。今年最後のブログとなりますので来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。

広島大学体育会ヨット部

観音マリーナ

広島県広島市西区観音新町4丁目2374-86