お世話になっております。
広島大学ヨット部3年の玉川生です。
9月16日の練習報告をします。
本日は石川監督、OBOGのりょうがさん・きどりほさんに来ていただきました。
ありがとうございました。
本日は土曜日でレースがあったことからも、ハーバーが人で賑わっており、温かい気持ちになりました。出艇前にハンザのお手伝いをしたのですが、外部の方と関わるのは楽しかったです。
出艇後は470スナイプ合同で長いラインのスタート練習を行いました。
長いラインのスタート練習はスナイプで始め、合同でやるべきという意見から本日合同で行いました。
自分はしぶきから練習の様子を見ていたのですが、しぶきの上からでも難しさを感じました。石川監督がよくおっしゃってくださるように、1レース目がとても大事で、そのスタートでどれだけ良いスタートができるかもとても重要であります。
練習の一本目ではやはり全艇ラインに対して低く、一本目で決める難しさを感じました。二本目以降は修正できていて、そこはとても良いと感じました。
スタート練習の後は、スナイプはセーリング練習・加速動作・ボックススタートを練習しました。今節はスタートに重点を置くということで、3艇が日々スタート技術において成長が見られました。そのような姿を見て、自分がスタートが苦手なこともあり、置いていかれないようチャッカーからでも考え練習できるため、ヨットの上での成長をより大きくできるよう、チャッカーでの振る舞いや考えを意識していこうと考えています。
中国インカレまでちょうど2週間ということで、いよいよこの日が近づいてきたなと、日々ドキドキが増しています。中国インカレに最高の状態で臨めるよう、部員一同残りの練習に取り組んでいきます。
九月も終わりに近づいていますが、変わらず暑い日が続いています。
みなさま体調に気をつけてお過ごしください。
これからも広島大学ヨット部へのご声援ご支援よろしくお願い致します。
コメントをお書きください