470クルー4年の森安です。今日は土曜日に引き続きチームレースクリニックでした。昨日よりも風が強い中でのチームレースで少し不安はありましたが接触なく終われて一安心です。
みんな慣れてきたのか今日は昨日と比べてよりレベルの高いチームレースができました。また、普段乗ることのない広大以外の方と乗ったり、権利の主張をしあってとても楽しかったです。
今回のチームレースで自分が最も必要だと感じたのはボートコントロールとルールを理解してそれを実践で行う力です。まずボートコントロールがないと他艇に自分たちが仕掛けることができません。また、ルールを理解していても自分がどこに行ってどう他艇を抑えるのかが脳内で組み立てられなければ相手を抑えられないと感じました。
今回の練習で思ったことは自分も含め船を止めて相手を抑えに行くのはいいのですがパワーを入れるタイミングが遅すぎて抜かれてしまったり、逆に走り過ぎて回航の内側に結局入られてしまったりなどが多かったように感じます。
普段の練習では得られない貴重な経験ができました。企画してくださった前田さん、ハーバーの方、OBさん、本当にありがとうございました。
みんな慣れてきたのか今日は昨日と比べてよりレベルの高いチームレースができました。また、普段乗ることのない広大以外の方と乗ったり、権利の主張をしあってとても楽しかったです。
今回のチームレースで自分が最も必要だと感じたのはボートコントロールとルールを理解してそれを実践で行う力です。まずボートコントロールがないと他艇に自分たちが仕掛けることができません。また、ルールを理解していても自分がどこに行ってどう他艇を抑えるのかが脳内で組み立てられなければ相手を抑えられないと感じました。
今回の練習で思ったことは自分も含め船を止めて相手を抑えに行くのはいいのですがパワーを入れるタイミングが遅すぎて抜かれてしまったり、逆に走り過ぎて回航の内側に結局入られてしまったりなどが多かったように感じます。
普段の練習では得られない貴重な経験ができました。企画してくださった前田さん、ハーバーの方、OBさん、本当にありがとうございました。