お世話になってます。スナイプの八重樫直希です。71代では経理を務めます。
1年間よろしくお願いします。幾つか項目を分けて書きます。お付き合いください。
経理として
経理仕事は、ヨット部のお金を管理すること、簡単に言えばただそれだけなのですが、僕の今年一年の目標としては、
「必要なだけ集めて、必要なだけ使う」
を掲げました。そんなこと当たり前じゃん!そうかもしれません。そうなんですが、これを達成するのは結構難しいはずなんです。
まず、「使う」ことについて。昨年の決算で一番お金が掛かっていたのは整備費でした。まだ最終的な決算は前任者の木戸里歩さんから貰っていないのですが、恐らく150万円を超えているだろうと推測しています。
整備費の内訳としては、海上でぶつけた艇の修理費や、マストの整備費などが大きな出費として挙げられます。その他大半は、日常的な艇の部品交換にお金がかかりました。僕たちが乗っている船は購入してからの年数がそれなりに経っており、レース艇は勿論ですが、練習艇であっても、ロープやブロックなどを交換していかないと乗ることが出来ない状況にありました。ですので、例年よりも整備費が掛かってしまったのだと思っています。ですが、そのおかげで海上練習では満足に乗ることが出来ています。
ところで、最近新しい言葉を覚えました。
「下手の道具調べ」
船の整備において、これにはなりたくない!
昨年度、決して無駄遣いをしていた訳ではありませんが、今年度はチームとして、効果的に整備費を使えるよう話し合っていきたいです。
次に、「集める」ことについて。これまで、ここに注力してきた代はあんまり無かったのではないかと思います。なぜ、お金の話はこうも生々しくなるのでしょう。。。。
今年はチームとして応援されるクラブになれるよう、HP,SNS等で趣向を凝らし、現状報告をこれまでよりもしていきたいと思っていますので、どうぞ楽しみにお待ちください。
チームとして
今年は全日本インカレ総合10位を掲げました。毎年この目標を掲げていますが、総合10位の像っていうのは
満点を狙うんじゃなく、合格点を目指すこと
ってここ1年で、僕は思うようになりました。
そんなこと言うと、向上心が低いとか、そんなんじゃ達成出来んとか言われそうだけど、僕の考えを一応書いときます。
この間、前田さんが艇庫に来られて、こんな話をなされました。
インカレで毎レース各艇平均で30位前後をスコアリングすると10位になれる。
20位前後なら6位になれる。
この話を聞いて、20位取り続ければ入賞できちゃうの、やばいなと素直に思いました。68代スナイプのように、クラス入賞を果たせれば素晴らしいことではありますが、僕らは(少なくとも僕は)そこを狙いません。今年一年、チームがどんな状況になったとしても、総合10位という合格ラインは下回らない。という心持ちで取り組みます。
ここ数年で先輩方が達成できなかったこの目標を達成するために、基礎からしっかりと固めてチームとして確かな実力を身にいきたいです。
個人として
上で偉そうなこと書きましたが、ここでは個人としての目標を書きます。
まず、ひとりのセーラーとして、今年がヨットに関わる最後の年にするつもりです。来年うまくいけば就職して、広島を離れる予定だからです。なので色んな意味で最後の年だという気持ちでヨットに向き合います。
ヨットの技術に関しては、上で満点目指さんとか書いたけど、ヨットに乗ってる間は自分の持ってる最高のパフォーマンスを心掛けるのは当然のことです。ただ、自分の性格として、あまり気負わないほうがうまくいくというのも事実なんです。。。
個人の目標は全日本インカレで20位以内でフィニッシュすることです。これは今の自分にとっては高すぎる目標ですが、一回でも達成したいです。あと、中インで1-2-3フィニッシュしたいです。僕、中イン出たことないんですけどね。
次に後輩教育です。言葉というのは実績を伴って初めて力になると思っているので、僕なんかが教育だとか言い出すのはおこがましい限りなのですが、自分のことは棚に上げないと、一つも語れませんね。一年後には棚の上がすごいことになりそうです。
ヨットの技術を教えることは勿論ですが、僕が考える教育は、自分がしてきた成功だとか失敗だとかをできる限り伝えて、後輩たちが71代に対して働きがけやすい環境を整えることだと思ってます。なので、話し合いを大事にする1年にしたいです。
長々と書きましたが、具体的なことはあまり書きませんでした。それは今度のブログで逐次報告できればなと思っています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
では、1年間よろしくお願いします!
コメントをお書きください
盛谷 静之 (土曜日, 18 12月 2021 17:58)
目標達成に向けてこれからの一年間頑張りましょう。部員が一丸となって目標を目指せば達成できると思います。冬の乗りと資金集めのバイトとハードな日程が来ますが、先輩達に負けないように頑張って下さい。前田コーチの基本とアイデアこれを軸にインカレ10位を達成しましょう。3年生に負担をかけすぎないようにセコハンを旨いこと使って部を盛り上げて下さい。スポーツは1に練習2に練習34がなくて5にれんしゅう、、、。ですか?古いが真実ですよ。では年明けに さかり