こんばんは。
四年スナイプの安食柾志です。 最近は院試が終わり合格できたことで、ひと安心しています。
また睡眠時間を長く取らないと眠くなってしまうことが最近は悩みです。
それでは今日の練習について書かせていただきます。スナイプチームは全員揃っても同時に出せて四艇という少し寂しい人数です。
最近の練習メニューは決まっていて、帆走→マークラン→スタート&レースというメニューです。
今日は南風が吹き、振動型の珍しい風でした。
スタート練習は風軸がコロコロ変わってかなり面白いスタートでした。
ラインギリギリのつもりで出ているのですが、半艇身へこみの連発でもう少しまえ出られたらと思うことが多かったです。
上に寄せるときにスピードをつけるためにベアでメインを出すことを2、3秒忘れていてスピードがつかないことがあったりしたため、咄嗟にその動きができるようになることが、僕にとっては必要なポイントだと思っています。
また、470と一緒にやっているため、スタート後に殺されたらとてもイラつきます(笑)。
帆走練習は正直ヒールトリムの荒らさが目立ち、全然よくなかったです。
クローズではオーバーヒールを起こすのが遅いことが多く、かなりふらついた動きをしていた気がします。
ランニングでは落としているつもりがあまりないのに自分だけどっか行ってるみたいなことが起こり、スピードをかなり残しながら走るような走り方明日はもう少し心がけていこうと思っています。
落とす技術はレースでは役に立つとは思うのですが、全部に対してそのように走るのがベストではないので難しいです。
マークランは四艇いるときは対艇意識のマークランを行っていて、結構抜いたり抜かれたりが発生して面白いのですが、平日に授業入っていて来れない人がいるため、土日限定のメニューとなっているのが残念なところです。
マークの回航に関しては苦手としていましたが、かなり詰められるようになりましたが、潮の強いときには目測を見誤ることもあり、雨の日の次の日の練習を大切にしていきたいと思います。
また、大嶋さんに来ていただいたときにマークルームの話で気にしていた部分の不安が取り除けたことが大きいのかもしれないです。本当に有難うございます。
自分の近況が多くあまり面白くない文章な気がします。
すいません。
中国インカレではとりあえず広大一位に貢献出来るようにまだ、ある練習日数でうまくなろうと思います。
そして、去年のように全国でも前を走れる用に11月の頭まで成長します。
応援よろしくお願いします。
コメントをお書きください