ご無沙汰しております。
平成29年度入学、3回生470スキッパーの村尾です。
はじめに、6月29-30日に愛媛県新居浜市にて行われました中四国インカレの成績についてお知らせします。
【2019年度中四国学生ヨット選手権大会
兼全日本学生ヨット個人選手権大会中国水域予選】
⚫広島大学 総合優勝
⚫470級 団体優勝
4675 光安/住野 6-3-(6)-1:4位 個戦出場
4523 山田/冨山 1-2-(4)-3:1位 個戦出場
4481 柳/藤原(し) (9)-6-5-5:6位
4382 藤原(り)/三宅 5-(BFD)-8-2:5位
4244 村尾/坂上 14-(BFD)-13-26:20位
4245 髙田/高橋・木戸 24-16-26-(30):27位
全31艇
⚫スナイプ級 団体優勝
31305 川口/張 2-1-1:1位 個戦出場
30804 加藤/伊藤 5-5-3:3位 個戦出場
30574 西村/住吉 13-4-2:5位
30079 上田/大槙・小坂 11-7-11: 11位
29295 平瀬/安食 10-9-9: 9位
全28艇
詳しい成績は戦績のページをご覧ください。
大会2日目は前線が近づいていた影響で天気がコロコロと変わりました。
朝予定通り出艇した直後強い風と高い波が訪れ強風のレースを期待したのも束の間、激しい雨と雨ベタによりレースが実施出来ず一時着艇となりました。
その後雨が通り過ぎたあと、北風が入り再び出艇し、470が2レース、スナイプが1レース行われました。
スナイプ級に関してはゼネリコが繰り返され、最終予告の2時を過ぎてしまい4レース目が出来ませんでした。
風がないと言われる新居浜でしたが、2日目のレースはO旗が上がるほどの強風と高い波で瀬戸内海とは思えないような海面でした。
はじめて経験する高さの波に終始頭を悩ませながら走ることとなりました。
2日間のレースを通して、1番の課題は第一線でスタート出来ていないことだと強く感じました。
潮や風などの影響を強く受けやすいスタートはそれらの条件をもっと深く考えるべきだと思いました。練習でも上手く出られる日、そうでない日があり、海面状況に気づかない部分で影響されていたことが理由だとレースでの失敗によって気付かされました。
再来週には夏期オープンが迫っていて海上練習はあと2日しかありません。
また、私は就活がいよいよ始まり東京や大阪に行く用事が増えてきました。
同期の中で最も練習時間が取れないことが予想されるなかそれを言い訳にせず、逆にプレッシャーを感じて、練習できる時に密度の濃い練習をしていくことがこの夏の課題です。無駄な時間を無くすスケジュール管理と陸上でのヨットとの向き合い方を大切にしていきたいです。
最後に、
平成26年度入学の高須さん、元川さん、平成27年度入学の黒塚さん、櫻田さん差し入れをくださりありがとうございます。
蒸し暑い日が続きますが体調に気をつけつつ練習に励んで参ります。
それでは失礼します。
コメントをお書きください