こんばんは、3年470スキッパーの山田です。
昨日は会長杯が行われました。午前中は2~3m/sぐらいの北風の中、3レースが行われました。左右に振れる典型的な振動型の風で頭を使う難しいレースとなりました。スタート1分前では下有利のスタートラインでも、スタート10秒前くらいに上有利のラインになったりと難しい風でした。振動型の風でのレースはリフトを走ることとブローを意識してレグを引くと前に出ることができ、一年間を通して自分の成長を感じました。しかし1レース目と3レース目は1上の順位が悪く、スタート後にどっちからブローが降りてくるのかを見極めて、どの位置からスタートするべきなのかをもっと考えれるようにならなければいけないと思いました。また、無駄なタックをしてしまったり、スタート後のポテンシャルが低かったりとまだまだ自分に足りないところをたくさん見つけることができました。
午後はいつもよりは少し東寄りの南風の中、2レースが行われました。片振れの風で、なかなかタックポイントを見つけられず、どこでタックするべきなのかわからなかったです。
会長杯を通して、各自課題が見つかったと思います。
今から春までは大会が無いですが、中国インカレの悔しさを忘れずに頑張っていきます!
運営に来てくださった楢崎さん、現役と乗ってくださった細田さんありがとうございました。